対象について

適応除外項目

  • 神経疾患の既往歴
  • 血液感染症
  • 精神疾患
  • 糖尿病性神経障害
  • コミュニケーション障害(意思疎通が取れない、指示が通らない方は困難)
  • 血液凝固障害または抗凝固剤を使用

Coolief
鎮痛管理用高周波システムとは

Coolief(クーリーフ)による膝関節症の治療とは、痛みを感じる神経(感覚神経)に対して、高周波(ラジオ波と呼ばれる電磁波)を流し、感覚神経を部分的に焼灼し、痛みを軽減する治療です。

Q&A

Q. Cooliefを実施することで、痛み止めの薬や注射、手術が不要ではなくなりますか?

A. 痛みが完全に無くなるわけではなく、痛みの軽減が期待されています。
痛み止めの薬や注射の量や回数の減ることは期待できます。
必ずしも手術をさけられるわけではありません。

Q. Cooliefの治療後、すぐに痛みは軽減しますか?

A. 治療後これまでの痛みがなくなる、または大幅に改善するといった効果を感じる事がありますが、これは局所麻酔の効果です。
Cooliefによる痛みの軽減効果は徐々に出てきます。
早い方で2日〜1週間程度、大体1ヶ月後位に効果を感じます。

Q. 効果の持続期間はどれくらいですか?

A. 最大の効果は治療後、6ヶ月頃に効果が現れるとされていますが、持続期間は、最短11ヶ月 最長2年とも言われています。
(※効果の出現、持続期間は個人差があります)

Q. Cooliefの治療によって、リハビリの頻度は少なくなりますか?

A. Cooliefの治療だけで痛みの治療が完了するわけではなく、治療後も継続してリハビリをお受けいただきます。
(主治医の判断によりリハビリが終了となる場合があります。)

Q. 私はリハビリを受けていませんが、Coolirfの治療以降、リハビリが必要ですか。

A. お住まいが県内外に限らず、主治医にご相談ください。
主治医の判断により、リハビリをお受けいただく必要がございます。

Q. 二回目のCoolief治療はすぐにできますか?

A. 一回目と二回目の治療の間隔は1年以上空けて行う必要があります。